A18 Proチップ搭載の廉価版MacBookが開発中!?それを示唆するコードも

A18 Proチップ搭載の廉価版MacBook Appleニュース
A18 Proチップ搭載の廉価版MacBook

AppleがMシリーズではなく、iPhoneに使われているA18 Proチップを搭載した低価格のMacBookの開発を進めていると著名アナリストであるMing-Chi Kuo氏が報じています。

13インチディスプレイでカラーバリエーションは4色、発売は来年の前半か

Ming-Chi Kuo氏によるとより手頃な価格のMacBookをAppleが開発を計画しており、Macで使われているApple SiliconのMシリーズではなく、iPhoneで使われている「A18 Pro」を採用し2025年第4四半期後半または2026年第1四半期初めに量産開始予定としています。

本体は13インチディスプレイで、カラーバリエーションはシルバー、ブルー、ピンク、イエローの4色展開となる見込み。

A18 Proチップは「iPhone 16 Pro」シリーズに搭載されており、マルチコアではM4などには下回りますが、シングルコアではちかいスコアとなっており、サイトのブラウジングなど動画編集の重い処理をしない人ならそれなりに利用できる性能にはなっています。

Appleのバックエンドコードからも準備を示唆するコードが見つかる

とはいえ、MacにA18 Proチップはあまり現実的ではないといえますが、しかしMacRumorsによると昨年の夏にApple Intelligenceに関連するバックエンドコードで「Mac17,1」という識別子を見つけてこれが該当するものではないかとしています。

Macでの低価格帯というとMacBook Airですがそれなりの値段であり、よりエントリーユーザー向けのMacBookをAppleが開発している可能性はあるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました