Excelでは文字の上にルビ(ふりがな)を1つのセル内に表示することできるので、その表示方法を解説します。
Excelで文字の上にルビ(ふりがな)を表示する方法
1.Excelでは漢字に変換する前に入力したときの読みの情報がセルに記憶されるという仕組みになっています。
今回は例として名前を入れて漢字に変換しました。


これでExcelはセル内のルビのデータとして「やまだ たろう」として記録されます。
2.ルビ(ひらがな)を表示させたいセルを選択します。

3.「ホーム」タブを選択し、フォントにある「ふりがなの表示/非表示」ボタンを押します。

4. 入力した情報を元に上にルビ(ふりがな)が表示されます。
非表示にしたい場合はもう1度「ふりがなの表示/非表示」ボタンを押せば指定のセルを解除することができます。

補足情報:ひらがな、カタカナ、英語(アルファベット)ではルビは振れる?
ひらがな、カタカナ、英語(アルファベット)では入力して変換した場合でもルビを振ることはできません。