M2 MacBook Airで仮想ソフトParallels上で動かしているWindows 11がそれよりも価格が高いDellのノートPCよりも高速でパフォーマンスが高いことが判明しました。
M2 MacBook Airの仮想PC上のWindows 11のほうがパフォーマンスが良い結果に
今回ベンチマークを行ったのはMax Techで、今回比較したのは1,599ドルのM2搭載のMacBook Airと1,849ドルのDellのノートPC XPS 13 Plus。
M2 MacBook Airは仮想ソフトParallelsを使ってWindows 11をインストール、どちらもベンチマークソフトのGeekbench 5で実行しました。
その結果、DellのノートPCはシングルコアスコアは1182、マルチコアスコアは5476に対してMacBook Airはシングルコアスコアが1681、マルチコアスコアが7260と上回る結果に。
また、電源接続した場合はDellのノートPCはシングルコアスコアは1548、マルチコアスコアは8103と向上しますが、シングルスコアでは負ける結果となっています。
その他の比較でも勝っている部分も多く、M2搭載のMacBook Airの性能の高さが伺えます。