様々な質問などに答えてくれる人気のAIチャットボット「ChatGPT」ですが、Googleの検索結果にChatGPTの結果も表示してくれるChrome・Firefox、Edgeなどのブラウザ拡張が「ChatGPT for Google」です。
「ChatGPT for Google」の利用方法
「ChatGPT for Google」はオープンソースで公開されており、Chrome・Firefox、Edgeなどのブラウザ拡張として利用することができます。
今回はChromeの場合でのインストールから使用方法まで解説していきます。
1.Chromeウェブストアの「ChatGPT for Google」のページから「Chromeに追加」ボタンを押してインストールします。

■ChatGPT for Google – Chrome ウェブストア
2.インストール後にGoogleで検索すると右側にOpenAIへのログインを促す画面が表示されるので、クリックします。

OpenAIのログインと登録の選択画面が表示されるので、既に持っている方はログインボタン、アカウントを持ってない人はサインアップのボタンから登録を進めてください。

OpenAIのアカウントの作り方はこちらから
3.ログインが完了した後にGoogleで検索すると、ChatGPTも検索したワードに合わせた返答をしてくれます。
英単語だと英語での結果が返ってきますが、日本語のワードだと日本語で返答してくれます。

Googleの検索結果の補助的なものとして利用することができますね。