RingoBit(リンゴビット)

iPhone・iPad・MacなどApple情報や活用術

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Safariの歴史と基本操作・便利なショートカット

サイトを閲覧するためにはWEBブラウザが必要ですが、ここではMacの標準ブラウザであるSafariの基本機能や操作について解説します。

macOSのSpotlightの基本的な使い方と活用方法

MacのSpotlightは、macOSに搭載されている強力な検索および情報アクセスツールです。 Finderからもファイルの検索をすることができますが、Spotlightは様々な検索だけでなくランチャーや計算式などにも利用することができるのが特徴です。 ここではSpotlight…

Appleが自分のサイト・コンテンツをAI学習に利用しないようにする方法

Appleが先日のWWDCでApple Intelligenceを発表しましたが、Apple IntelligenceによるAIが自分のサイトなど管理しているサイトの学習をされないようにする方法を公開しました。

ターミナルコマンド「gzip」「gunzip」「bzip2」「bunzip2」の使い方

ここではMacのターミナルで圧縮ファイルの作成や解凍する時に利用するターミナルコマンド「gzip」「gunzip」「bzip2」「bunzip2」について、コマンドの使い方を解説します。

ターミナルコマンド「kill」「killall」の使い方

ここではMacのターミナルでプロセスの終了などの管理に利用するターミナルコマンド「kill」「killall」について、コマンドの使い方を解説します。

ターミナルコマンド「ps」「top」の使い方

ここではMacのターミナルでプロセスの管理などに利用するターミナルコマンド「ps」「top」について、コマンドの使い方を解説します。

Homebrewによるパッケージ管理方法

Homebrewは、MacOS(およびLinuxにも対応)向けのパッケージ管理システムで、バージョン管理システムのGitとプログラミング言語のRubyで構成されたパッケージ管理システムとなっています。 このシステムを使用することで、ソフトウェアのインストール、アッ…

Macのトラックパッドの基本操作やカスタマイズ方法

MacではMacBookのトラックパッドやMagic TrackpadはWindowsとは違う独特な操作方法などがあります。 使いこなすだけで効率がアップするので、基本操作をしっかり覚えてみてください。 ここではトラックパッドの基本操作やカスタマイズ方法を解説します。

WindowsからMacへのデータなどの移行方法

これまでWindowsを使っていた方がMacに変更した場合のデータの移行方法などを解説します。

Macでオススメの動画編集アプリ6選

Macでは初心者向けからプロ向けまで様々な動画編集アプリがあります。 ここではその中からオススメの動画編集アプリをご紹介します。

【Sonoma】macOSのデスクトップなど基本解説

Macの基本操作をマスターするためにmacOSのデスクトップなどの基本をここでは解説します。

Macが対応するHDD・SSDのフォーマット形式とWindowsとの互換性

データを読み書きするためのハードディスクのフォーマットにはMacだけでもさまざまな種類があり、それぞれ特徴があります。 またWindowsにもいくつかフォーマットがあり、それぞれの互換性も含めここでは解説します。

Macでオススメのフリー・有料テキストエディタ11選

仕事やちょっとした文章などを書く時に欠かせないのがテキストエディタ。 Macには無料・有料ともに様々なテキストエディタがありますが、その中から厳選したテキストエディタを紹介します。

ターミナルで動くエディタ「nano」

ターミナル上で動くエディタといえばvimやemacsが有名ですが、シンプル編集ができるエディタとしては「nano」というエディタもあります。 ここではその「nano」エディタの基本操作方法などを解説します。