
メルカリが暗号資産/仮想通貨事業に参入、子会社「メルコイン」を設立することを発表しました。
目次
メルカリ売上金のビットコインでの受け取り機能などが実現予定

メルカリは「メルカリ」「メルペイ」に続く次の新規の柱として今回「メルコイン」を設立、暗号資産交換業者として新規の登録申請を進めているとのこと。
各サービスとの連携としてはメルカリの売上金をビットコインで受け取ったり、メルペイで仮想通貨などもウォレットで管理できる機能を提供するとしています。
また、最近注目が集めるNFT(Non-fungible token)などモノだけでなくデジタルコンテンツなどあらゆる価値を簡単に交換できる新しい取引創出していくことを目指し行くようです。
独自仮想通貨「メルコイン」が登場する可能性あり
今回メルコインという子会社の設立で「メルコイン」という仮想通貨が出るという発表ではありません。
ただしメルカリは2018年の時点で「Mercari X」というプロジェクトを社内で立ち上げブロックチェーンのような技術を検証していました。

「Mercari X」もお披露目。メルペイCTOが描く、信用と価値交換「Mercari Tech Conf 2018」レポ
この時に社内取引で利用していたのがアプリ内の独自通貨「メルコイン」でした。

ブロックチェーン技術に関する検証はこれまで進めていたと思うので、今後「Mercari X」を元にしたブロックチェーン技術とメルカリの仮想通貨が近い将来出てくるのではないでしょうか。
メルカリも技術力高いので、この分野での活躍も期待したいところです。