
ドコモが今後のモバイル業界を大きく左右しそうな20GBで2,980円の新プラン「ahamo」を発表しました。
「ahamo」のサービス内容と、既にソフトバンクやauが先行してサブブランドで出している20GBプランとの比較などをここで解説していきます。
目次
ドコモの20GBで2,980円の新プラン「ahamo」詳細

報道発表資料 : 新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表 | お知らせ | NTTドコモ
今回ドコモが新たに発表した新モバイルプラン「ahamo」は、モバイルデータ容量20GBにプラス5分通話の定額付きで、月額料金2,980 円(税抜)という他と比べても格安な料金プラン。
その他のポイントをまとめると。
- 申し込みは、オンライン限定
- 20GB超過後は下り最大速度が1Mbpsに制限(追加容量は1GB / 500 円(税抜き))
- ドコモの4Gおよび5Gネットワークが利用可能
- 新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料は無料
- 海外82カ国の国と地域で追加料金なしでそのまま利用することが可能
- キャリアメール提供なし
- ファミリー割引などセット割引はなし
複雑な条件はなくシンプルな分、家族割やキャリアメールが利用できない点は注意ですが、内容としては魅力的なプランとなっています。
なによりソフトバンクやauと違い、総務省の先日の発言を受けてかサブブランドを使わないで新規でプランを用意してきたのは大きいですね。
ワイモバイル、UQ mobileの20GBプラン比較
既にサブブランドで先行して行っているワイモバイル、UQ mobileの20GBプランは以下のようなサービスとなっています。
ワイモバイル シンプル20 | UQ mobile スマホプランV | |
月額料金 | 4,480円(税抜) | 3,980円(税抜) |
対応ネットワーク | 4G | 4G |
データ超過後の速度 | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
無料通話 | 1通話10分まで | 別途(500円〜) |
ワイモバイルの無料通話は10分と「ahamo」と比べて5分多いですが、5Gにも対応しておらず、価格とサービス内容を比べても「ahamo」のほうが魅力的なものになっています。
「ahamo」のサービス開始、申し込み受付開始日

今回の「ahamo」のサービス開始は2021年3月からで、先行エントリーを受付中。
3つのステップを完了するとdポイント3000ポイントがもらえるキャンペーンも実施中です。
楽天や格安SIM業者はかなりの大打撃か
今回の発表は楽天モバイルの2,980円を意識したものになっており、楽天モバイルは容量無制限とはいえ、まだまだつながりづらい点で不利、格安SIM業者にとっても驚異となる料金設定となっています。
ソフトバンクやauも今後これに追随はしていかざるをえないでしょうが、そうなるとサブブランドの存在もゆらぎかねないことになりそうです。
今回の発表はモバイル通信業界においてかなり大きな影響を与えそうです。
競合他社が今後どういう手をうってくるのか注目ですね。